えみぃ

立つ鳥後を濁さず

記事内に広告が入ってしまった件について、無料でお借りしているのでいたしかたないと思っているんだけど、えみぃの美学的にNGなんで、引越しを決意した。

新しいブログは最後にリンクを貼っておくんで、チェキして欲しい。

いやー、それにしても、ここでブログを書き始めて早2年。
今の家に引越しを決めるあたりからなのよね。
更新が滞ったときもあったけど、こつこつと書き溜めたブログがナナナんと183個よ!びっくりしちゃった。

この子たちをチクチク引っ越すとなると、すんごい労力が必要だわ。
どうしよう。誰かバイトしない?

とまぁ冗談はさておき、ドリコムさんは他にないかわいらしいスキンとシンプルな操作性&デザインが魅力的だったわぁ。
本当にお世話になりました。

これからはオリジナルスキン&デザインで、ドリコムさんに負けないかわいいブログを書きたいと思うのだ。
それでは、さよなら、Good bye、アデュー。

新しいブログ:ドウヤの人々GT
GT=Greatなの。だけど、なぜグレートなのかは不明。

カウントダウン

31日、「美味しく食べて楽しく生きる2」を書きかけたんだけど、
先週あたりから毎日が忙しくて、ぜんぜん書けなくなっちゃった。
すごくおもしろい話なので、忘れないうちに記事にしたいんだけど、
チョー盛り上がってる講演会活動と今の気持ちを書いておきたいので、そっちを優先しちゃう。

赤峰さんの講演会まで、今日を入れてあと2日!
最初にも書いたけど、ここんとこのえみぃは、超過密スケジュールだった。

1月29日 朝9時から10時倫理法人会の専務理事の方と打ち合わせ
     その後佐久地方事務所の農政課を訪問してチラシ配り

2月1日 朝6時~7時 小諸のホテルで倫理法人会の朝会に出席
2月2日 朝6時~7時 佐久のホテルで倫理法人会の朝会に出席
2月2日 夜7時~10時 実行委員会
2月4日 夜7時~11時 実行委員会
そして今日、2月8日、最後の実行委員会
ここには書ききれないけど、農協を回ったり、チラシを置いてもらったり、毎日活動してた。

お仕事の合い間をぬって講演会活動、っていう余裕はなくて、
講演会活動の合い間をぬってお仕事をしてたかんじ。

倫理法人会のモーニングセミナーってのに参加させてもらって、チケットを販売したんだけど、朝の6時からよっ!奥さんっ!!
家を朝5時半に出たんだけど、まだ真っ暗で、星がキラキラしてて、夜逃げみたいだったもの。

それでも会場に着くと、朝からテンションの高い社長さんが集まってて、えみぃの話もよく聞いてくれてびっくり!
そして、会が終わったら「チケットをください」っていう人が4人もいらっしゃってまたびっくり!(出席者は20名ぐらい)
2日目は社長さんが50名ぐらいと聞いたんで、実行委員のOさんと一緒に行った。スピーチをOさんにお願いして、えみぃはお客様気分で楽チンだったわー。
そしてこの日は、ナナナナんと12枚も売れちゃった!
倫理法人会の皆様、ありがとうございますーーー。

こつこつと書いて来たブログ経由も、ぽつぽつとメールが来るようになって、実行委員長の電話にも、チラシを見た、ブログを見たっていう人からリンリンかかってきてて、売れてるなーって実感はあったんだけど、今日、ちゃんと集計してみたら、ナナナんと、入金分が350枚、予約が80枚で、キンプクホールの満員に届いちゃった!!!!
ちょーこーふーん。

お金が足りるかしらって心配してたのに、今は「みんな座れるかしら」になっちゃった。うれしい悲鳴だわ。
今回はほんっとに草の根で、義理買いとかないなかでのこの数字はもう、脅威だわ。うれしーーーー。

というわけで、明日は赤峰さんに逢えるんですっ!
嬉しくて寝れそうもないんだけど、明日の朝は早起きして作らなくちゃいけないものもあるんで、ビールの勢いをかりて寝床に入る、今日この頃なのだ。

美味しく食べて、楽しく生きる その1

赤峰さんの講演会もいよいよ2週間後にせまり、活動もますます活発になってバタバタなんだけど、この週末は長野県有機農業研究会主催のイベントに出席した。

主催団体名を聞くと難しそうな気がしちゃうんだけど、

「美味しく食べて、楽しく生きる」

という、シンプルかつえみぃが大好きなテーマだったんで、すごく楽しみにしてた。
イベントの詳細は以下のとおり。

27日午後1時~  台所のカリスマ「魚柄仁之助」さんによる講演
  午後3時半~ ティータイム
  午後18時~  ディナー

28日午前8時半~ 小椋さんの自給自足生活の紹介
         軽井沢町の斉土さんによる農作業と食育の紹介

諸所の事情によりディナーは欠席したけど、とっても良いお話をたくさん聞いたので、紹介したいと思う。

◇魚柄さんの講演
魚柄仁之助(うおつか・じんのすけ)さんってご存知?
食生活研究家であり、生活改善実践家、酒の探し人、アーティストでもある人だ。

えみぃは仲良しの美容師さんの進めで『知恵のある 和の家 和の食 和の暮らし』っていう本を少し見たことがある程度。物静かで、ダンディーなおじ様を想像していた。

席に着いて待っていたら、長髪&赤いチェックの綿のシャツ&Gパンの小柄な人が、ギターを持って現れた。えっ、あの人が魚柄さん?えみぃの想像とはずいぶんちがっていた。

話が始まると、ちょっと九州なまりの早口で、これまた想像と違う。
マシンガンのように繰り出される話題はどれも興味深くて、一生懸命聴いてメモを取った。
以下にちょいと要約を書いてみる。

◇食の安全とは
今はBSEだとか、農薬がついてる、ついてないとか、鳥インフルエンザだとかが騒がれていて、そういう不安がない食べ物が安全と言われているけど、そんなことより大事なのは「自給できるか」ということだ。
現在の日本の穀物自給率は、家畜の飼料を入れると30%以下。多くを輸入に頼っている。
頼っている国の1つにアメリカがあるけれど、そこではトンでもないことが起こっている。
一つは、世界の7割を算出するトウモロコシを使ってバイオアルコールを作る計画。地球温暖化防止のため策定された京都議定書では、生物由来となる燃料は二酸化炭素の排出量として換算されないため、世界中が注目しているからだ。アメリカのトウモロコシは、世界中の人が食べている。それが全部アルコールになってしまったら、貧しい国は食べられなくなってしまうし、日本でも家畜の飼料が足りなくなったり、影響が出そうだ。
もう一つは、砂漠化が進んで穀物が取れなくなっていること。中央の穀倉地帯では、スプリンクラーで地下水を汲み上げ続けた結果、枯渇しかかっているという。10年ほど前の研究結果で、汲み上げを中止して150年待たないと元に戻らないということがわかったんだけど、それからもずっと使い続けちゃったんで、今現在は計測不能の状態にまで陥っているらしい。今テレビでもさかんにアメリカや中国の砂漠化による不作が報じられている(らしい)けど、かなりやばい状態らしい。
ということで、日本は穀物を自給できるように頑張らないと、飢え死にしちゃうかもしれないっていうところまで来ている。
だから、今問わなければいけない「食の安全」は、BSEだとか、農薬だとか、鳥インフルエンザじゃなくて、「自給できるか」なのだ!

◇水が豊かなのに水を大量に輸入する国、日本
穀物を1kg作るには2,500~3,000リットルの水が必要となる。
日本はたくさんの穀物を輸入しているので、量の水を買っているということになる。
世界的に見てもかなり水が豊富な国なのに、さらに水を集めている現実。
おかしいよね。

◇著書「台所リストラ術」は経営術なのだ
1994年に魚柄さんが出版した「台所リストラ術」は、同じ労力&調理時間でいかにたくさんのお料理を作るか、栄養価は高いが摂りずらい大豆、小魚、海草などをいかに上手に料理に取り入れるかなどのコツをまとめた本。
講演会でも、ホワイトボードを使って奥義を披露してた。

・一釜弁当
ジャーにお米をセットして、大豆とひじきをぱらぱらっと入れて、ジャーの内側にカネのザルをひっかけて、そこに野菜や卵や鶏肉をのせて、普通に炊飯。
お米を炊くエネルギーだけで、ごはんとおかずがいっぺんにできて、お弁当もできちゃうよってことだった。やってみよう!

・調味料や食材は使いやすく保管
豆、ひじきやこんぶなどの乾物、ごまなどは、とかくビニール袋の端を輪ゴムでくるくるまとめて、棚の奥に行ってしまいがち。いざ使おうと思って手を伸ばしても、くるくるがめんどうで辞めてしまうってことが多い。(えみぃにも覚えがある)
そこで、そういうものはガラスのビンに入れて、調理場所に並べておく。
手が出しやすくなると同時に、摂取量の目安にもなる。
1週間の摂取量を入れて、使い切るようにすると良い。

これらの奥義は料理だけじゃなくて、商売、経営にも通じる技で、ご本人は経営術を解いた本のつもりだそうだ。

◇売れる商品を作れ!
有機農研主催ということもあって、有機野菜をいかに販売するかというお話も出た。
今は「おいしい有機野菜です」と言うだけでは売れない時代。いかにして商品に付加価値をつけるか、よりおいしくするか、消費者においしさを気づいてもらえるかということについて、いくつか事例を挙げて説明された。
その中で紹介された「よっちゃんなんばん」が後のティータイムで出てきたんだけど、すんごくおいしくて、思わず1本買ってしまった。
と話がダッフンしたけど、あちこちで頑張っている人達のアイデアを聞いて、自分の商売でも使えそーと思ったりした。

◇美味しく食べて、楽しく生きる
「私は体に悪いものは食べない」とか「子供には良い物だけを食べさせよう」とか考えすぎるのは、よくない。
また、いつも違うものを食べなければいけないという考えもいらない。
時にはジャンクフードを食べたり、時には思い切りたくさんお肉を食べたりしても良い。気楽に楽しく食べよう。
ただし、穀物中心の食生活にするってことが大事。
前出の話のように、みんながお肉ばっかり食べていると、穀物をものすごく消費してしまう。人類がみんなで生きていくための極意。
毎日同じようなものや粗食を食べていると、たまのお肉がものすごいご馳走に思えて楽しい、んだとか。この辺は耳が痛かった。

とまぁ、他にもいろいろ書きたいんだけど、時間がいくらあっても足りないんでこの辺にしとく。
文字にすると堅苦しい内容に思えることもあるけど、小気味良いテンポで笑いを取りながら、聴衆と対話しながらで、2時間がアッチューマで楽しかった。
そして、心に残ることがたくさんあった。
時々つまびかれるギターの音色も素敵だったわー。
いっぺんにファンになってしまった!→単純なえみぃ

その後、実行委員の皆さんが作ってくれたお茶とおやつでティータイム。
これも素敵だったんで紹介したいんだけど、他にもいっぱい書きたいことがあるんで、そのうちに。。。



魚柄さんについて知りたい方は、ホームページを見てみてね。
よっちゃんなんばんのことも書いてあるよ。まじで、おいしい。
昨日今日で1本終わりそう。。。

魚柄仁ノ助の食文化情報局

星降る街で、、、

いやー、今週は忙しかったわー。
お仕事や講演会の準備でチョコチョコ出歩いてて、200キロぐらい運転したんじゃないかな。

昨日の夜は、星降る街「臼田」でチラシ配り。
佐久コンサートっていうのが「コスモホール」であって、600人ぐらいお客さんが来る!っていうんで、実行委員4人が集合。

で、臼田とか、あまり良く知らないえみぃだけど、先週末、オットとともに会場を下見していたから道はばっちり。夕方5時に自宅を出発して、夕日に染まる蓼科山をながめながら、余裕のサンセットドライブ。
国道から山への道に入り、峠のようなくねくね道を行く。あたりはだんだん暗くなってきて、山の木々の上に一番星が光ってた。

えみぃ「さすが星降る街。きれー」

なんて余裕で、集合時間18時の5分前に着いた。ちょうどいい時間じゃーん。

だけど、人気がない。おっかしいなー、建物もちっこいなーと思いつつ、入り口の扉を明けて中へ。

えみぃ「すみません、今日こちらで佐久コンサートという催しがあると聞いてきたのですが」

事務員さん「コンサートですかはてな。こちらではないと思いますが」

えみぃ「えぇっ、そうなんですか困った

事務員さん「コンサートだったら、コスモホールかもしれません。確認してみましょう」

と言って電話をかけてくれた。そう、実はココ「スタードーム」だったの。
またもやおっちょこちょいぶりを発揮してしまった。

集合時間まであと5分しかないし、コスモホールの場所がわからなくて、たちまち青ざめるえみぃ。

電話を終えた事務員さんが、えみぃの顔を見て状況を察したらしく、何も言ってないのにコスモホールまでの地図を書いてくれて

事務員さん「ここから車で10分ですから、大丈夫ですよ」

とやさしい言葉をかけてくださった。

えみぃ「ありがとうございますー(うるっ)」

気を取り直して、来た道を爆走(気持ちだけは)。来るときはまだ少し明るくて「ルンルン」だったんであっちゅーまだったんだけど、真っ暗になったくねくね道、スピードは出せません。イライラするー。

やっと国道に出た!ここからは数分で着くはず。だけど、道を間違えたら元も子もないから、慎重に地図を見ながらドライブ。

えみぃ「あった!音符

どんどん車が曲がっている交差点を発見。えみぃも続いて曲がると、大きなホールが見えてきた。時刻は18時を5分過ぎたところだった。

駐車場に車を止めて、ホールの入り口まで小走り。
チラシを持った2人を発見。

えみぃ「遅くなってすみませんーーーー」

Oさん「まだ人があんまり来てないからいいよ」

チラシを手に持って、初めて気がついた。

ぐっちゃ寒い雪

見上げると三日月がくっきり。月が明るくて星があまり見えないんだけど、すっごく天気が良くって、寒い。放射冷却ってやつですね。
えみぃが住んでるところに比べればずっと温かいけど、たぶんマイナス1度ぐらい。
先に着いていた2人は、鼻が真っ赤だった。

世間話をしながら、左右にステップを踏んで体を温めながら、ぽつぽつとやってくる人に声をかけ、チラシを渡した。

しばらくしてもう1人も来て、4人揃った。
この頃から人もだんだん増えてきて、配るのが忙しくなった。

えみぃ「講演会のお知らせです。よろしくお願いします」

お客さん「まぁ、寒いのに、ご苦労様です」

寒さに震えながらチラシを配るあたし達を不憫に思うのか、皆さんいたわりの声をかけてくださる。なんて良い人達でしょう。
心が温かくなった。

でも体は正直。手がかじかんでうまく渡せない。
左手にチラシの束をもち、右手に1枚を持って待っているので、最初の1人にはさっと渡せるんだけど、続けて2人、3人と来ると、束から1枚を渡すのがスムーズにいかない。
寒いので、お客さんを立ち止まらせるわけにいかないんで、お客さんと一緒に入り口に向かって歩きながら渡した。
歩きながら渡すようになったら、体も少し温まってきて、いい感じ。

19時になると、2人はコンサートを聴きに中へ。
えみぃとAさんはホールに入って、遅れてくる人にチラシを渡した。
ホールの中は温かくて、天国みたいだった。
体を温めながら、世間話をして、30分。
そろそろ終わりにしましょうかってことで、終了。

外へ出たら、建物がきれいにライトアップされてて、その上に星が光ってた。
きれいだったんで、D70で撮影してみた。

kosumo.jpg


シャッタースピードがすんごい遅くて、たぶん体が震えていたから、ぶれちゃった。でも、星が写ってるね!

帰り道、樫山工業のイルミネーションも撮影。

kashi1.jpg


kashi0.jpg


ちょうど信号にひっかかったんで、車の窓を開けて撮影したのだ。
やっぱりブレてるし、構図もめちゃくちゃだけど、雰囲気は伝わるかな。

出だしはちょっと危なかったけど、なんとかチラシ配りも成功したし、きれいな月や星や夜景を見れたし、充実感のある1日だったのだ!

追伸
コンサートの帰りにチケットに関しての問い合わせがあったらしい。
チラシって効くのねー。

VIVA☆FMかるいざわ!

今朝6時の気温、マイナス6度。さみー。
例年よりはずいぶんあったかいんだけど、やっぱ寒い処だわ。

ここのところ夜更かしが続いて、朝早く起きれなくなってるんだけど、今朝はFMかるいざわさんで告知をしてもらえるかもっ!ということでちょっぴり早起きしてスタンバイ。

の予定だったんだけど、車でしかラジオを聴いたことがない&ラジカセは結婚したときお祝いでいただいたもので説明書がないーーーで、チューニングがあわせられない汗

調節の[+]と[-]ボタンを押すとサーチモードになっちゃって、0.1MHzずつ動かしたいのにできない。おまけに75.5MHzに合わせたいのに、76MHzまでしか表示できない。
おかしぃぃぃーーーー!
取説はどこに入っちゃってるかわからないし、どうにもこうにもギブアップ悲しい
車のラジオのほうが操作が慣れてるんで、車に移動した。

愛車のジェロミのエンジンをかけて、ラジオの電源をオン。チューニングを始めるも、ラジカセと一緒でサーチモードになっちゃう。おまえもかっ!

今度はスティッピィに移動。ジェロミより立派なオーディオなんで、75.5MHzも表示できるはず。
オーディオの電源をオンしてチューニング。

img20070123.jpg


こっちはちゃんと、0.1MHzきざみでチューニングできそう。
だのに、やっぱり75.5MHzが表示できない。
何故 なぜ NAZE はてな

で、やけのヤンパチでサーチしてたら、昨日合ったお姉さんの声がしてる。
もしやっ!と思いボリュームを上げてみると

「FMかるいざわ~」とジングルが。やったー!入った。時刻は7時50分過ぎ。
あっぶなーい。間に合ってよかったラブ

とここで気がついた。77.5MHzじゃん!
75.5MHzはえみぃの勘違いーっていうか、FM放送は76MHzから90MHzじゃんっ!
75.5MHzなんて、アリエナイザーなわけで、、、。
ってことは、お部屋のラジカセでも十分聞けたってわけで、、、。

だけど、車のフロントガラスについた氷霜を一生懸命ガリガリやっているオットに、とても言えなかった。

えみぃ「入ったよー!せっかくだからさ、ちょっとドライブにでも行こうよ」

というわけで、ご近所をぐるっとひとまわりすることに。
周波数については触れず、耳をダンボにして放送に聞き入った。

7時50分からは「広報かるいざわ」。もしかしてここじゃない?と思ったけど、軽井沢国際カーリング選手権2007のお知らせだった。
長野オリンピックからもう9年も経つんだねー、へぇマリリンが来るんだぁなんて思いながら聴いてた。

そして時刻は8時になり「FM軽井沢NEWS」が始まった。おっ、ここか?と思ったけど、ニュースじゃないもんねー。軽井沢周辺の超ローカルニュースが続いた。

そしてリクエストの歌が入っちゃった。なんとなく、今日じゃないのかなーと思い始めた頃、オットが「先に家に入ってるから」と言って、行ってしまった。

1人ぽつんと車でラジオを聴くえみぃ。
話題はスーパーボールになっていた。あー、今日はもうやらないなぁと思っていたそのとき「次は軽井沢インフォメーションです」とナレーションが。

おぉぉぉーいよいよだわ。
1人でドキドキして待った。

「今日は2つ続けてご紹介します、まずは明日からの軽井沢氷彫刻国際展2007・・・」
最初はちがった。まぁ、軽井沢のイベントじゃないし。きっと次だ!
じっと待っていたら、

「次は2月10日、佐久の勤労者福祉センターで行われる・・・」

キター!!!!!!
超コーフーン。
でも、次の瞬間、どんなふうに説明されるんだろー、とちょっと心配になった。

というのは、昨日、階段を駆け上がって事務所に行ったんで、息が切れちゃってうまくお話できなかったのだ。チラシを置いて、「どうか一つ、ご協力を!」と言うのが精一杯だった。

だけど、告知内容は完璧だった!赤峰さんのこと、赤峰さんの活動のこと、裏面掲載のコラムの内容から、ニンジン型のチケットまで紹介していただいた。さらに、チラシにない部分も補足してくださって、ほんとにもう、痒いところに手が届く内容だった。

うれしくて、感激で、放送が終わってすぐ、パーソナリティの方にお礼のメールをした。そしたら「頑張ってください!」のメールまでいただいちゃって、さらに嬉しくなった。

ルンルンでお仕事部屋に戻ったら、「チケット購入」のメールが届いてて、喜びは頂点に!

だけど、今ブログを書いてたら、オットに周波数のことをまだ言ってないことに気がついて、言ったら逆鱗に触れることは間違いなしで、うれしいことのあとには、試練が待っているんだなーと、人生の切なさをしみじみ感じている、今日この頃なのだ。

FMかるいざわ聴いてねっ!(っと言っても、聴けない人のほうが圧倒的に多いだろうけど)
プロフィール

drecom_pekoemi

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ