マクロビオティック

我が家の基本調味料

今日ドリコムさんから、記事の中に突然広告を載せることになった経緯についてメールが届いた。より良いサービス提供のため、経費捻出が必要そうだ。
まぁ無料でサービスを使わせていただいているんでね、ドリコムさんのおっしゃることはごもっともと思うんだけどね、個人的にどーーーしても広告がイヤなので、近々に引っ越す予定。
気に入ったデザインのところがあんまりないんで、自分でスキンとか作れるところにしよーと思ってる。こうご期待!

と、前置きはこのぐらいにして、なほみさんの質問にお答えしちゃう。

はてなうるめ削りが手に入らないんですよねー。
この辺のスーパーでは売ってないのよね。でも、うるめじゃなくても、国産のかつおorあじorさばの削りぶしで代用可能よ。
我が家では、ケンコーコムっていうサイトでうるめ削りをゲットして使ってるけど、お味噌汁なんかの出汁用は、ツルヤさんで買ってる。

kezuri.jpg


ちょっと荒いけど、うるめ削りを切らしたときは、おひたしに使ったりもしてる。(気をつけないと、歯茎に刺さるよー)

はてなあと自然塩って定義がとてもあいまいでようするに海から取れたお塩ならいいんですよね?
NON!定義は「日本の海水を使って日本で作られている塩」ですぞ。
まずは「自然海塩」って書いてあるものを探して、裏の表示を見てみてね。
天日塩、藻塩、焼き塩とかいろいろ種類はあるけど、これらは製法の違いなので、どれでも良いの。
重要なのは成分。「輸入塩」とか「原産国中国」って書いてあるのは海外の海水を使っているもの、案外多いのよ。国産のお塩で、自分の住んでる近くのものがお勧め。
比較的どこでも手に入りやすいのは「海の精」っていうお塩。写真はジャスコで撮影。

sio.jpg


もちろん、食塩に比べたら、海外で作られた海塩や岩塩のほうが良いけど、どうせなら国産の自然海塩を使って欲しいと思う。

びっくりやたら最近スーパーで塩とかしょうゆとかみてます。
イイコト。どんなものが並んでいるのか、調査は大切!

はてなしょうゆもほんとは赤峰さんお奨めのがほしいのだけどこの辺で手に入る、お奨めのおしょうゆとお味噌があれば教えてください。
残念ながら、お醤油はツルヤさんにもジャスコにもなかったー。
選び方のポイントは「無添加で自然海塩を使っているもの」。こういうのは、他の原料も国産のものを使ってるので、良いです。
お味噌は、家がジャスコで買ってるものがお勧め。

miso.jpg


赤峰さん推奨のお味噌を買ったこともあるけど、塩、醤油、油なんかと比べると、ちょこちょこ買わなくちゃいけないのよね。切れるたびに通販だと送料がもったいないから、お味噌だけはジャスコで買ってる。

最後にウチで使っている調味料を、どどーんと紹介しちゃおうと思う。

chomi1.jpg


右から、マルシマこいくち醤油ムソーの米酢白松の浜御塩焼塩ムソー純正ごま油、カホクの菜の花畑(菜種油)。
塩以外はぜんぶ、オレンジページで推奨されているもの。菜種油以外は、ケンコーコムっていうサイトで買っている。まとめ買いすると送料もかからないんで、便利よ。

ネットで買うのが一番良いんだけど、自然系のショップやデパート、生協なんかでも手に入るかも。
探してみてちょぅ。
こんなんで良いかしらん。

ドウヤ的 マクロビオティックな宴会

循環の続きを書きたいんだけど、週末のイベント記事を優先しちゃう。

新米も採れたし、大根やカブなどの冬野菜も採れ始めたので、友達をたくさん呼んで、野菜パーティをした。

近隣に住む人やら、峠を越えて来る人やら、県外から新幹線で来る人やら、えみぃを入れて総勢8名が13時に集合!オットは、宴会の準備だけして一人旅へ。

準備した食事はこちら。

macro1.jpg


新米をつかったおにぎりいろいろー。
マクロビオティックを広めることも目的だったので、玄米おにぎりにしたかったんだけど、どうしても用意できなかった。仕方なく白米を使った。
具は、
・はちみつ梅(塩抜きした梅干をはちみつ液につけたもの)
・大根葉&じゃこのふりかけごはん(自家製大根)
・紅生姜ごはん(自家製の紅しょうが、おいしいよー)
・焼きおにぎりの青じそみそがけ(青じそをごま油で炒めて、味噌をからめたもの)
・たらこ(ツルヤさんで買ってきた)など。
いろんな種類が食べられるように、ちっこいおにぎりにした。

おかず達は、
・大根葉と油揚げの醤油煮(大根葉と油揚げを炒めて醤油とみりんで煮るだけ)
・大根と紅しょうがの浅漬け(大根と葉を塩でもみ、水気を切って紅しょうがとあえるだけ)
・かぶとスリりんごの浅漬け(カブの塩漬けとすりりんごを合わせるだけ)
・聖護院かぶらの千枚付け
・しま瓜&みょうがの粕漬け
・かぶと玉ねぎのお味噌汁(うるめ削りでだしをとったもの)
・紫ほうれん草のおひたしなどなど。

化学調味料を一切使わず、自然海塩と、自然海塩を使ったみそや醤油、天然絞りのごま&菜種油、無添加酢などを使った、超ヘルシーなお料理がずらっと並んだ。おいしそうでしょー。

さぁ、たーんと召し上がれ。
というわけで、昼間は三年番茶で宴会開始。

久しぶりの再開に花を咲かせながら、お料理の味付けを説明しながら、マクロビオティックとはなんぞやということを話しながら、時は過ぎてゆく。
そして、料理もどんどん減っていく。

途中、参加の面々には内緒にしてたサプライズゲスト(大人1人+子供3人)が登場して、わいわいがさらにヒートアップ。
ウーロン茶&お団子、お饅頭でお茶を飲んだ。

4時ごろサプライズゲストが帰り、5時ごろさらに2人が帰り、ちょっと静かになったところで、今度は夕食開始。

メインは、前回の集まりで伝説となった、白菜の塩鍋。
水+酒+こぶを沸騰させたところに、白菜を入れ、上からごま油をかけ、白菜に火が通ったら完成。
ひとつまみの塩と鍋の汁を器に入れ、そこに白菜をつけて食べるという、超シンプルな鍋なのだ。
白菜ってこんなに甘いのかっ!と驚きの味なのだが、白菜が甘くないとただのさみしい鍋になってしまうという、一か八かの料理でもある。
自家製の白菜はほんっとうに甘くて、前回の集まりではみなさん大絶賛!だったのだけど、今年はまだ時期が早くて、どうかなーと心配なえみぃ。

その他は
・たたきごぼう(醤油と酢とごま油のたれに、ゆでてたたいたごぼうを漬けたもの)
・レンコンのきんぴら(炒めたレンコンに、ちょっとの塩と醤油で味付け)
・大根の角漬け山椒風味(角切り大根を山椒を利かせたつゆに漬けたもの)
・玉ねぎのまるごと煮(玉ねぎをまるごと水とこぶで炊いて、みそをつけて食べる)
・ジョニ男(自家製ポン酢で)
などなど。
写真撮り忘れたー。

夜の部なので、アルコールも当然準備。
この宴会のために容易したビールはこちら。

macro2.jpg


その他に、銀嶺立山本醸造、雨晴、塩尻のワイン(白&にごり)なども用意した。

ビールで乾杯して、宴会開始。
白菜鍋は、思ったより甘くなかったけど、ビールの勢いで、あっという間に間食!
お腹いっぱーいと言いながら、料理はどんどんみんなの胃の中へ。恐るべし。

宴もたけなわの頃、オットが戻り、待ってました!で再びフィーバー。
ビールやら、日本酒やら、ワインやら、あっちこっちで注しつ注されつ。
お料理が終わって、最後の締めにオットが出したのは、テーブルいっぱいのジャンクフード。

友人A「あれー、今まで超ヘルシーだったのにー。これで台無しー。でも、食べちゃう」

夢のような時間は、あっという間に過ぎて行ったとさ。

翌朝、えみぃが台所で見たものは、大量の残骸。

macro3.jpg


「マクロビオティックな宴会」と銘打った今回のイベント、ジャンクフードをたんと食べて、お酒もこんなに飲んじゃって、「あらあら」感もいなめないんだけど、ストレス発散したし、マクロビオティックもなんとなく皆さんに浸透したし、結果オーライじゃないかって思う、今日この頃なのだ。

玄米食のススメ

去年の夏、赤峰勝人さんの講習を聞いて以来、なるべく玄米を食べるようにしている。

赤峰さんは、「循環農法」という独特なやりかたで、化学肥料と農薬を使わずにおいしい
野菜を作っている、お百姓さんだ。

巨峰農家をやってる友達に誘われて話を聞きに行ったんだけど、無農薬農法の話も
さることながら、「玄米を食べているだけでやせる」というフレーズにぐっときた。

さっそく玄米を買って、玄米生活がスタートした。

家のジャーには玄米炊モードがなかったため、圧力鍋で炊くことに。ネットで炊き方を検索し
初めて炊いた玄米は、ことのほかやわらかく、えみぃ的には食べやすかった。
悪く言うとべちゃべちゃでオジヤみたいな感じ。オットはやわらかい米が苦手なので、
拒否反応が出た。

それから試行錯誤をして、なんとなく玄米らしい炊き上がりになったかなぁというところまで
たどりついた。でも、炊きたてはいいんだけど、小分けに冷凍したものを解凍して食べるのは、
あまりおいしくない。それでもやせるため!とがんばって続けてはいたが、
えみぃは「朝から玄米はきついー」「夜はラーメンでいいー」と玄米離れが始まっていた。

そんな中、ひょんなことから「百姓赤峰勝人の野菜ごはん」と出会った。

砂糖を使わずにおいしい野菜のおかずを作るというコンセプトの本だが、玄米の炊き方
が詳しく載っていた。家の炊き方は、水にひたしすぎだったことが判明。さらに、玄米だけ
でなく、麦やあずきのような穀物を混ぜるとおいしいということも書いてあった。
実践してみたら、ほんとにおいしー。
翌朝チンした玄米も、おいしかった。
これなら続けられると、オットと大喜び!

本の中から、「切干大根の煮物」も作ってみた。砂糖をつかっていないのに、ほんのり
甘くて、これまたおいしかった。

でも、赤峰さんの話だと、玄米はよく噛んで食べるから、少しで満腹になるし腹持ちもいい、
ということだったけど、よく噛んでないせいか、いっぱい食べちゃう。
よく噛んで量を減らさないと、ダイエットにならないんでは。。。という不安もあるけど、とにかく
続けてみようと思う、今日この頃なのだ。

プロフィール

drecom_pekoemi

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ